Loading

活動報告

東日本大震災津波復興特別委員会現地調査で久慈市を訪問しました

東日本大震災津波復興特別委員会現地調査で久慈市を訪問。
初めに「久慈ギンザケの養殖試験」について調査しました。3年間の試験で現在2年目、着実に成果を上げるとともに課題も明確になりつつありました。不漁続きの秋鮭に対応する救世主として期待しています‼️
次に「廃棄物由来のエタノール製造実証事業」について、事業の概要と現在の状況、これからの計画を説明いただきました。焼却ではなく、微生物の分解でゴミからエタノール製造する画期的システム。この施設は本稼働の10分の1の、日量20tの処理能力ですが、成功すると新しいゴミ処理方式として注目されるでしょう。

【Facebookより転載】
高橋やすゆきのFacebookページはこちら>>

関連記事

  1. 鬼柳地区で県政報告会が開催されました
  2. 展勝地開園100周年記念式典に参加しました
  3. 「消防庁長官表彰受章祝賀会」に出席ました
  4. 「岩手政治塾 第4期開塾式・第1講座」が開催されました
  5. 北上市婦人団体協議会和賀支部の新年交流会に参加しました
  6. 主要地方道花巻大曲線小倉山第2工区開通式に出席しました
  7. 写真撮影
  8. 第73回全国植樹祭いわて2023